生きるのが辛い・しんどい・疲れた時

自意識過剰を治す(自信をつけて克服しよう)

ぺん子「私って人の目が気になるタイプなんだけど、自意識過剰を治していくのってどうしたらいいんだろう。」

ぺんぺけ「細かいことを気にしなければいいぺけけ〜」

ぺん子「ぺんぺけは細かくなくても気にしなさすぎな気もするんだけど。」





自意識過剰は克服できる。。。


あなたは他人から自分がどう見られているか気になりますか?
それともあまり気にならないほうですか?

自分が他人からどのように見られているか考えることを、
「自意識」といいます。
自意識過剰という言葉もありますが、もし世の中に、
自意識が全くなかったらどうなるでしょう。

ある人は歩きながらものを食べるかもしれないし、
飲み終わったジュースの缶をそのまま投げ捨てるかもしれません。
ジャージで出勤したりするかも!?

他人の視線に対する自意識があるからこそ、
ファッション、テレビ、流行、常識が生まれた
といっても過言ではないでしょう。

一方で、他人からどう見られているかいつも気になっていて、
ストレスになってしまう人もいます。
全く気にならない人もいる一方で、なぜなのでしょう。

人には認知飢餓というものがあります。

誰かに私のことを知ってほしい、という気持ちです。
マザーテレサは、「日本は心の飢餓にあふれている」と
言いましたが、まさにそれに当たるものです。

認知飢餓を解消するために、人は様々な行動をとります。

例えば雑誌で流行のスタイルを研究したり、
モテたいと思って何かを始めたりします。
多くの人から「いいね!」を集めたくてブログを書く人もいます。

もちろん純粋に「みんなの役に立つ情報を提供しよう」
という人もいます。

ほかの人より友達が少なかったら、自分って
魅力的じゃないんじゃないかとか思っちゃう。
それって、自意識過剰なんですよね。

多分、あなたの周りの人はそんなことは思っていないと
思います。友達があなたに相談したとしたら、
あなたも「そんなことないよ」って言うと思います。

自意識過剰を治す第1歩は、今からすることは
自分が心からしたいことなのか、それとも他人の関心を
集めたいからすることなのかを見極めることです。

自意識過剰は自信のなさから生まれます。
自信をつけるには、字の通り「自分を信じること」です。

自分を信じる、といってもネガティブなことを信じても
意味はないので、ポジティブなことを信じるようにしましょう。

オバマ大統領の演説スピーチ
「Yes we can!」
を思い出してみてください。

聞いていて、勇気づけられる感じがしませんでしたか。
できるだけ、そんな言葉を集めて心の栄養にしてください。

受け入れる言葉は厳しく選別しなければなりません。

なぜなら人は受け入れて、信じた言葉の通りになるからです。

それが近しい人であっても、あなたを否定する言葉なら、
受け入れる必要はありません。

ただ、それをその人に宣言すると猛烈な反発を
食らうので、あなたの味方になってくれる人に言うか、
心に秘めておきましょう。

自分にとってマイナスの言葉、プラスの言葉を
かぎ分けて、マイナスの言葉はしっかりシャットアウト
していくことが自信につながっていきます。

それは自分にとって都合の悪い意見を聞かない、
ということではありません。

風邪をひいたときは薬を飲むし、栄養がある
食べ物を食べますよね。否定的な意見を聞くのは
十二分に自信を付けた後でいいのです。

自信は他人からの承認で得るものではなく、
自分で作り出せるもの。そんな思いを持ってみてください。

自信をつけて自意識過剰を治していくことで、
ずっと幸せな人生を歩めることになるでしょう。



スポンサーリンク



ぺん子「自信をつけることで自意識過剰を治していくか〜。自信をつけるためには、努力も必要になってくるわね。」

ぺんぺけ「問題解決したところで、ご飯食べに行くぺけ〜」

ぺん子「これって問題解決したというんだろうか…。」

は王「自意識が過剰になるとどうしても生活に支障が出てくる。全く鈍感なのもどうかと思うが、良い意味で周りの目をあまり気にしない生き方をしていきたいものではあるな。」



 

自意識過剰を治す(自信をつけて克服しよう)関連ページ

自分に自信を持つ(否定の言葉をスルーする)
否定する言葉を受け入れて行くとどんどん自分に自信がなくなります。言葉の力を信じ、どんどんと肯定な言葉を自分に使っていきましょう。
メンタルブロックの解除(意識を変える思考を身につけよう)
自分で自分をどう思うかによって、自分を制限してしまうことは多々あります。その制限を解除出来た時、あなたは自分の望んだ世界が手に入るのです。
理想の自分に近づける(強くイメージしましょう)
理想の自分に近付くには、なった状態を強くイメージできないといけません。その為の方法を今回は学んでみましょう。
すぐに感情的になる(同じレベルにならない)
感情的になる人に怒っても、同じレベルになるだけのこと。それではいつまでたっても、自分の心を穏やかにすることはできません。
イメージが自分を作る(良いイメージを持とう)
自分が思っているイメージが自分をどんどん作っていきますので、どうせなら良いイメージを持ちたいものです。
芯がぶれる(ぶれない芯を持つためには)
人間決心しても、すぐに根付いたりはしないものです。
モチベーション(苦痛と快楽と意義でモチベーションを保つ)
人は苦痛を避けるために行動し、快楽を得るために行動し、何かの役に立ちたいために行動します。これらを上手に使うことで、モチベーションをコントロールすることができます。
自信をつける簡単な方法(出来ることに目を向ける)
全てにおいて自信がある人はいないでしょうが、そんな自分も大切にすることが出来れば、何にでも自信をもって挑めることになるでしょう。
ストレスとの付き合い方(敵と考えないようにして見よう)
ストレスはマイナスのものと考えられがちですが、物事には2面性があるようにプラスのこともあります。よい刺激に出来れば、飛躍的に人生は好転するでしょう。
本気になれない(本気の出し方とは)
常日頃から本気でしたら疲れてしまいますが、それでも本気を意識することは、よりよい人生に導いてくれます。
心が穏やか(常に心を落ち着けるためには)
人間ですから常に心穏やかは難しいですが、できる限り穏やかに過ごせるようにしてみましょう。
客観視する(良いイメージを持つ)
客観視するために重要なことは、悪いイメージは極力排除することになります。
人生は自分が主人公(自分の人生をどう企画するか)
人生は自分が主人公であり、また監督でもあります。自分の人生をどうするかは、自分で決めてよいのです。
生活を整える(幸せの基本は生活リズム)
長期休みやダラダラした生活が続いている時に、一旦自分の生活を整えてみましょう。
自分を信じる(自分を信じて、自分を愛する)
自分を信じることは、同時に自分を愛することにもつながります。
見返りを求めない(いいこと貯金)
見返りを求めない人生を習慣化すると、人生もっと気楽に幸せに生きられるでしょう。
自分に呪いをかけない(マイナスな言葉は使わない)
マイナスな言葉を使い続けていると、呪いにかかったかのように、どんどん悪い方向に引き込まれてしまいます。
先入観をなくす(偏見は損をする)
先入観は身を守るためには必要ですが、視野を広げるためには妨げとなります。
誰も大事にしてくれない…(目を向ける場所)
満たされない部分ばかりに目を向けていては、いつまでたっても満たされない気持ちになります。
自分の限界を知ってしまった(できることはまだまだある)
自分の限界は自分で作るものではありません。できることは、まだまだいくらでもあるのです。
変えられるのは自分だけ(それぞれの立場)
自分が不満に思っていても、相手側の視点で見るとまた、意見が変わってくるものです。
迷った時は「やる」(決断の指針)
迷った時は「やる」と定義づけていると、人生で多くの時間が節約されるかもしれません。
イエスマンになってみる(行動を変える)
NOから入る否定的な考えより、YESから入る肯定的な考えの方が、人生は幸せに向かうでしょう。
一日のテーマを決める(1つだけ決めてみる)
1つの小さな目標を達成するだけでも、何かをした充実感が得られます。
勝手ばかりしている(寂しい思いをしないために)
勝手ばかりしていると、さすがに人は離れていくものです。
何も手につかない(かもしれない不安)
色々なことが不安になっている時は、何も手につかない時もあるでしょう。

トップページ 当サイトの目的 プロフィール