生きるのが辛い・しんどい・疲れた時

メンタルブロックの解除(意識を変える思考を身につけよう)

ぺん子「部下に的確に指示して仕事をばりばりこなすなんて、私には到底叶わない世界だね。」

ぺんぺけ「仕事なんてなんとかなるぺけけ〜」

ぺん子「ぺんぺけは単に仕事してないだけでしょ!ホント私って色々なことが人と比べて出来ないわよね…」





自分自身への思い込みを見つめてみる。。。


メンタルブロックという言葉を聞いたことがありますか。
メンタルは心、ブロックというとレンガですね。
つまり目の前に立ちはだかる壁のようなものです。

分かりやすく言うと自分の思い込み。
セルフイメージ(自分はこうである)という思い込みの強さです。

メンタルブロックは生きていく過程で、周りの人の言動や
自分の経験によって作られていきます。
生まれた時からメンタルブロックがある人はいません。

メンタルブロックは、リミッティングビリーフとも呼ばれます。
始めにビリーフについて考えてみましょう。

例えばある人が「人のものを盗んではいけない」と思っていて、
かつ、ほかの人が盗んだのを見ると不快や怒りを感じるとします。
それは「人のものを盗んではいけない」と信じているということになります。
つまり「人のものを盗んではいけない」というビリーフを持っています。

これは、生きていくうえで何の障害にもならないものです。
しかし自分の行動を制限するビリーフもあります。

今年こそ恋人が欲しいと思っているのに、
「自分に恋人なんてできるはずがない」、
「俺、カッコ悪いし」と心の奥底で信じていたら、
恋人ができるはずがありません。

これは目標達成の障害になるビリーフですから、
自分の行動を制限するビリーフという意味で、
リミッティングビリーフ、またはメンタルブロックと呼ばれています。

恋人が欲しいのなら、「自分には恋人ができるはずがない」という、
メンタルブロックを取り去らなければなりません。

普通は相性の合うコーチにメンタルブロックをはずしてもらうのですが、
意識することで、自分で気付いて外すこともできます。

「私は車の運転が下手だ。車庫入れの際、よくぶつけてしまう。」
と悩んでいる場合は、次のようなプロセスを通ります。

1 それを信じ続けるとどうなるのかを考える。

運転はうまくなるでしょうか。いつまでたってもうまくなりませんね。

2 どのような時にそれが起こっているのか振り返る。

暗いときによくぶつける。
音楽を聴いたり、考え事をしている時ににぶつける。
「ぶつけないように入れよう」と思う時に限ってぶつける。

3 今までにできたことはなかったか、過去を振り返る。

そういえば、駐車場が広いときはぶつけない。
明るいときはぶつけない。無意識のうちに入れても、
うまくいっている時がある。
…そうか、いつもぶつけているわけではないんだ。

2と3の作業は物事をとらえなおす作業で、
「リフレーミング」といいます。

4 新しいビリーフをインストールする。

まとめてみると、「暗いときや、音楽を聴いていたり、
考え事をしている時、車をぶつけることがある。」
「ぶつけないようにしようと思っているとぶつける。」

だから、「明るい時、考え事などをしていない時、
車をきちんと止めよう、と思う時は上手に車庫入れできる。」
というのが新しいビリーフになります。

5 そのビリーフを継続する。

気を付けないと、すぐに以前のビリーフに戻ってしまいます。
また車をぶつけてしまった時には、以前の状況を繰り返して
いなかったか、原因を特定します。

難しいかもしれませんが、自分で自分の考え方の癖
気付いて直せるようになると、生きることは驚くほど
楽しくなります。

「意識」、つまりマインドを変化させることが重要になります。

普段からネガティブ思考ばかりだと、ネガティブな考え方の癖が
ついてしまい、その思考に陥ってしまいます。
参考:「人生に疲れた(ネガティブとマインド変化の共存)

また、普段からメンタルブロックをつくらないようにする
心構えも必要です。そのためには広い視野で、様々な
角度から物事をみることがポイントとなります。

人生を変える方法」でも書いていますが、
マインド(意識)を変えることがメンタルブロックを外す
もっとも重要な考えになります。

悪い面ばかり見ていると無意識のうちにメンタルブロックを
作ってしまい、それが自分自身を苦しめることになります。

当サイトで最終的に目指している「幸せマインド」を持つためにも、
自分自身の考え方の癖を普段から注意して観察し、
「あー今ネガティブ思考になってるな〜」とか自分で思えるように、
習慣を変えていくと、「引き寄せの法則」によって色々なことが、
自分の思い描いた世界になっていくでしょう。

それはきっと幸せと愛に溢れた、素晴らしい世界のことだと
思っています。



スポンサーリンク



ぺん子「私ってホントにセルフイメージが低いんだよね。このままでは出来ることもできなくなりそうだわ。」

ぺんぺけ「どんなことでも何とかなるぺけ〜」

ぺん子「ぺんぺけは何もしないだけのような気もするわ。」

は王「自分自身を色々思い込むことによって、行動は制限されてしまう。すなわちそれは可能性を狭めることになってしまう。当たり前と思っていることは、当然のようにできるので、”出来ない”という思考の理由を考えて、常にそれを崩していくことが、メンタルブロックを解除し破壊し、なりたい自分になれるということだな。」



 

メンタルブロックの解除(意識を変える思考を身につけよう)関連ページ

自分に自信を持つ(否定の言葉をスルーする)
否定する言葉を受け入れて行くとどんどん自分に自信がなくなります。言葉の力を信じ、どんどんと肯定な言葉を自分に使っていきましょう。
理想の自分に近づける(強くイメージしましょう)
理想の自分に近付くには、なった状態を強くイメージできないといけません。その為の方法を今回は学んでみましょう。
すぐに感情的になる(同じレベルにならない)
感情的になる人に怒っても、同じレベルになるだけのこと。それではいつまでたっても、自分の心を穏やかにすることはできません。
自意識過剰を治す(自信をつけて克服しよう)
自意識過剰は生きていく上でマイナスなことが多いですので、治していく方法を知っていきましょう。
イメージが自分を作る(良いイメージを持とう)
自分が思っているイメージが自分をどんどん作っていきますので、どうせなら良いイメージを持ちたいものです。
芯がぶれる(ぶれない芯を持つためには)
人間決心しても、すぐに根付いたりはしないものです。
モチベーション(苦痛と快楽と意義でモチベーションを保つ)
人は苦痛を避けるために行動し、快楽を得るために行動し、何かの役に立ちたいために行動します。これらを上手に使うことで、モチベーションをコントロールすることができます。
自信をつける簡単な方法(出来ることに目を向ける)
全てにおいて自信がある人はいないでしょうが、そんな自分も大切にすることが出来れば、何にでも自信をもって挑めることになるでしょう。
ストレスとの付き合い方(敵と考えないようにして見よう)
ストレスはマイナスのものと考えられがちですが、物事には2面性があるようにプラスのこともあります。よい刺激に出来れば、飛躍的に人生は好転するでしょう。
本気になれない(本気の出し方とは)
常日頃から本気でしたら疲れてしまいますが、それでも本気を意識することは、よりよい人生に導いてくれます。
心が穏やか(常に心を落ち着けるためには)
人間ですから常に心穏やかは難しいですが、できる限り穏やかに過ごせるようにしてみましょう。
客観視する(良いイメージを持つ)
客観視するために重要なことは、悪いイメージは極力排除することになります。
人生は自分が主人公(自分の人生をどう企画するか)
人生は自分が主人公であり、また監督でもあります。自分の人生をどうするかは、自分で決めてよいのです。
生活を整える(幸せの基本は生活リズム)
長期休みやダラダラした生活が続いている時に、一旦自分の生活を整えてみましょう。
自分を信じる(自分を信じて、自分を愛する)
自分を信じることは、同時に自分を愛することにもつながります。
見返りを求めない(いいこと貯金)
見返りを求めない人生を習慣化すると、人生もっと気楽に幸せに生きられるでしょう。
自分に呪いをかけない(マイナスな言葉は使わない)
マイナスな言葉を使い続けていると、呪いにかかったかのように、どんどん悪い方向に引き込まれてしまいます。
先入観をなくす(偏見は損をする)
先入観は身を守るためには必要ですが、視野を広げるためには妨げとなります。
誰も大事にしてくれない…(目を向ける場所)
満たされない部分ばかりに目を向けていては、いつまでたっても満たされない気持ちになります。
自分の限界を知ってしまった(できることはまだまだある)
自分の限界は自分で作るものではありません。できることは、まだまだいくらでもあるのです。
変えられるのは自分だけ(それぞれの立場)
自分が不満に思っていても、相手側の視点で見るとまた、意見が変わってくるものです。
迷った時は「やる」(決断の指針)
迷った時は「やる」と定義づけていると、人生で多くの時間が節約されるかもしれません。
イエスマンになってみる(行動を変える)
NOから入る否定的な考えより、YESから入る肯定的な考えの方が、人生は幸せに向かうでしょう。
一日のテーマを決める(1つだけ決めてみる)
1つの小さな目標を達成するだけでも、何かをした充実感が得られます。
勝手ばかりしている(寂しい思いをしないために)
勝手ばかりしていると、さすがに人は離れていくものです。
何も手につかない(かもしれない不安)
色々なことが不安になっている時は、何も手につかない時もあるでしょう。

トップページ 当サイトの目的 プロフィール