生きるのが辛い・しんどい・疲れた時

人付き合いに疲れた(あなたらしく生きていいのです)

ぺん子「(ノ_-;)ハア…私って人付き合い苦手だし、ホント飲み会とか行きたくない。」

ぺんぺけ「今日は忘年会だから、いっぱい食べまくるぺけ〜」

ぺん子「ぺんぺけは人に愛されてるし、ホント楽しそうでいいわよね。」

ぺんぺけ「一緒にいっぱい食べるぺけけ〜★」





全ての価値観を受け入れることは不可能かもしれません。。。


人生生きていく中で、
どうしてもきっても切り離せないのが人付き合いです。

これが苦手な人も多く、
特に職場の人付き合いで悩んでおられるかたが多いようです。
  • 気を使うのでしんどい
  • 輪に入っていけない
  • 会話が続かない
  • 飲み会にいきたくない
人付き合いが苦手な人と自覚がある方は、
人と接することを避けて行きますので、
ますます人付き合いが苦手になっていくことも多いようです。

無理して合わすのはやめていきましょう

普通に社会人をやってるような人なら、

全ての人から好かれることはあり得ません

反対に全ての人から嫌われることも、まあないでしょう

人と接するときに重要になってくるのは相性になってきます。

どんなに人付き合いが上手な人で、多くの人から好かれる人でも、
相性があう人はもちろんいます。

そんな人もやはり、フィーリングが合う人と一緒にいる時は楽しいでしょう。

相性が合う人は往々にして、特に考えなくても会話が弾んでいくものです。

私のように人づきあいが大分苦手でも、
初対面からすごく話がはずむ人はいます。

もっとも、そういう方は変わりものであることが多かったですので、
やはり似た者同士はあいやすいと言うことなのかも知れません。

そして人と人が相性のあう基準となり、
よく言われるのが「価値観」になります。

価値観が似ている者同士は相性が合いやすく、
考え方が似ていますので、お話が弾みやすいのは、
よくご存じのことと思います。

では、価値観とは大きくどういったものがあるのでしょうか。

ドイツの心理・哲学者であるシュプランガーさんは、
下記の6つに主に分けられると仰っています。

◆経済志向型◆
お金に重きを置くタイプ。効率や能率を重要視し、損得勘定で物事を考える。

◆理論志向型◆
知性や知識に重きを置く研究者タイプ。自分の興味のある分野を徹底的に研究し、論理的な思考で物事を考える。

◆審美志向型◆
美と調和に重きを置く芸術家タイプ。感受性が高く、自分の感性で物事を考える。

◆宗教志向型◆
愛や神に重きを置く宗教家タイプ。信仰深く、スピリチュアルに物事を考える。

◆権力志向型◆
権力や地位の向上に重きを置くタイプ。権力を獲得し支配することに重きを置いて物事を考える。

◆社会志向型◆
協調性や良好な人間関係に重きを置くタイプ。家族や仲間を大事にするということに重きを置いて物事を考える。

もちろん実際は複合型が多く、
経済的志向と権力志向が混ざっていたりするこもありますが、
社会志向と権力志向が混ざったりすることは少ないでしょう。

人生において何を重要視するかは本当に人によって違います。
性別によっても結構違います。

女性でお金重視や権力重視の方は男性に比べても少ないでしょう。

そしてこの価値観は幼年期からの環境で根強い所があり、
そう簡単には変えられないものとなっています。

宗教志向が強い人と、宗教に全く興味がない人では
当然価値観はあわないでしょう。

お金に重きを置くタイプに、仲間に重きを置くタイプは
合わないことが多いでしょう。

そして、これらの傾向は大人になってからではそうそう変えられません。

価値観が合わない人と一緒に長くいることは疲れる原因にもなります。

疲れるような人付き合いはやめて、自分の為に時間を使ってみませんか

人付き合いなんて、私から見れば頑張ってやるものではありません。

職人が頑張って人付き合いをしているでしょうか。

あなたの人生はあなたの為にあるのです。

人に危害を加えない、犯罪を犯さない

最低限のルールは守り、後は自分の幸せ、
心地よさに重点を置いてみませんか。

あなたが活き活きと、そして堂々としている方が、
きっと今より、人付き合いに苦しむことはへるでしょう。

どの道、全ての人に好かれることなど無理なのです

自分らしく、自分の幸せを求め、堂々と生きて行く。

そして、人は人にそれほど興味はありません

人付き合いに疲れたなんて言っていないで、
もっともっと自分を大事に、幸せに向かって頂ければと思います。

自分を大事に大切に出来れば、
今以上に人は笑顔をむけて寄ってくることと思います。



スポンサーリンク



ぺんぺけ「みんなから、食べ物いっぱいもらったぺけ〜!幸せだぺけけ〜」

ぺん子「これだけみんなが食べ物を持ってくるって、ホントにぺんぺけって人気ものなのね!」

は王「堂々と明るく生きていると、人は引き寄せられてくるものなんだよ。小泉首相もそうだったが、変わりものでも自分を愛して、自分らしく生きるのは、自分の幸せのためでもあり、ひいては人に幸せを与えることにもなる。よくわからない場合は、ただただ人を愛するを基準に、自分らしく生きて見ることだな。中・長期的にみれば、きっと今より心地の良い人間関係が出来ていることだろう。」



 

人付き合いに疲れた(あなたらしく生きていいのです)関連ページ

前向きな言葉(幸せマインドの第一歩)
出来るだけ前向きな言葉を意識、使って行けば、少しずつでも自分が好きになれるような、前向きな性格になっていけます。
友達がいない人生(友達に対する考え方)
友達がいなくても人生困りませんが、友達がいることによって得られる価値は多くあります。今一度友達についての考えを見つめなおしてみましょう。
相手の立場に立つ(ちょっだけ見方を変えて見よう)
その時思った感情だけで生きていては、精神的にも疲れ、幸せとは程遠い生き方になってしまいます。少しだけ相手の立場に立つだけでも、大きく自分の感情を変えることはできます。
嫌いな人(その感情も自分で選べる)
嫌いな人はいるでしょうか。それはあなたが決めたのでしょうか。本当はそんな感情は大したものではないかもしれません。
苦手な人と仲良くする方法(タイプ別に分ける)
生きて行く以上、苦手な人との関わりは避けられないのがほとんどです。そこで一旦タイプ別に分類して、接し方を変えて見るのもいいでしょう。
悪口(人は大して自分に興味はありません)
悪口につきあっていたら、どんどんネガティブになります。自分の意思をしっかりと持ち、やんわり伝えていきましょう。
人づきあいが苦手(自分らしく相手にあわせる)
相手の興味ある話題を引き出して楽しく聞けるキャラになれれば人付き合いには困らないでしょう。自分も楽しみながらなら、なおよしです。
愛されましょう(無償に愛して、愛されよう)
日常を健康的に、幸せに過ごす極意は人を愛する事かも知れません。
興味はない(人に希望を抱かないことです)
人は人、自分は自分。所詮は自分以外の人にはそれ程興味はないのです。たとえ、身近にいる人であったとさえも。。。
愚痴や不満が多い人(愚痴から何を生み出すか)
生きている限り愚痴や不満はたまりますし、言いたくなることもあるでしょう。しかし、負の言葉ばかり使っていれば、どんどんと幸せを遠ざけます。
へこんだ時(人に期待しないこと)
人生へこむことも多いでしょう。でも、そのへこみが多い人もいれば、少ない人もいます。その差は一体何なのでしょうか。
他人と比べる(過去の自分と比べよう)
他人と比べることばかりをしていては、どんどんと幸せからは遠ざかっていくことになるでしょう。
人間関係の悩み(人は違うもの)
生きている限り人間関係の悩みはつきものです。
スルースキル(上手に受け流す)
スルースキルを身に着けることで、人から何を言われようとへこまない心を持つことができるでしょう。
理屈っぽい人(平気な自分に変える)
理屈っぽい人と接するとストレスがたまるだけなので、そういったものを聞き流し、平気な自分に変えることも大切です。
世間体を気にしない(自分自身の人生を歩む)
世間を気にしていては、自分の本当に歩みたい人生が歩めなくなるでしょう。
周りに合わせてしまう(協調性と対立)
周りに合わせてばかりおらず、きちんと意見を言わないとストレスの溜まる人生になります。
自分を殺す(話を聞くときの姿勢)
自分を殺すことは、決して悪いことばかりではありません。
人は変えられない(本当に望んでいることは)
人は簡単に変えられませんが、人を変えなくても、自分が望んでいるものは手に入ったりします。
100%の人に好かれることはムリ(自分の生きたい生き方をしよう)
すべての人には好かれませんが、すべての人に嫌われることもないのです。
集団が好きな人、孤独が好きな人(本当にひとそれぞれ)
人といるのが好きな人、孤独が好きな人。それは本当に人それぞれです。
忠告はほどほどに(人それぞれの考え)
忠告をありがたく聞いてくれる人なんて稀でしょう。
人を信用できない(人は自分の人生を歩んでいる)
あなた自身がそうであるように、相手もまた自分の人生を生きているのです。
タイプの違いを認める(人それぞれの価値観)
人の意見を真っ向から否定すると、対立する人が増えていくことになるでしょう。
謝れる人になる(流れを切り替えられる)
色々言わずに謝ることで、スムーズにいくことも多いでしょう。
相談相手を選ぼう(近すぎる人を避ける)
相談内容も相手との関係によって主観が大分はいるのです。
気を遣いすぎて(断ってもいい)
気を遣いすぎることは、長い目で見て精神がもたなくなるものです。
苦手な相手がいるときは(合わない人は必ずいる)
どんな人でも100人に1人や2人は合わない人がいるものです。
周りから嫌われてる(聞くことから始まる)
人の立場にたつってことは、人に遠慮することではありません。

トップページ 当サイトの目的 プロフィール