生きるのが辛い・しんどい・疲れた時

ポジティブマインド(前向きに物事を捉えてみる)

いつも前向きでいられたら。
周りに元気を与える人でいられたら。
ポジティブマインドを持ち続けられたら。
と思いませんか。





物事の光と影のどちらを見つめるのか。。。


ポジティブマインドはどうやったら持てるのでしょう。
それは、ものごとのいいこと探しをすることです。

コインの裏表のように、どんな出来事にも
いい面とよく感じられない面が必ずあります。

昨日犬と散歩をしていたら、同じように犬の散歩をしている
近所のおばあちゃんに久しぶりに会いました。
気のせいか、以前よりしわが少なくなって背筋もピンと
伸びている気がします。

おばあちゃんは以前、柴犬を飼っていましたが、
その犬が死んでしまいまた新しく柴犬を飼い始めました。

柴犬はまだ若くておばあちゃんをぐいぐい引っ張ります。
きっと、その犬のおかげだな。と私は思いました。

家の中で飼っているそうですが、その犬が時間になると
「散歩に行こうよ!」と、
催促する姿が目に浮かび、思わずクスッとしてしまいます。

でも、そのおばあちゃんの元気の秘訣はもっと奥底に、
ポジティブマインドを持ち続けたことにありました。

以前、脳こうそくで倒れ半身不随になったことがあったそうです。
入院中、週に2回は外食をしたそうです。
お医者さんが
「この人は人とおしゃべりしなくなったら元気がなくなっちゃうから
したいままにさせておきなさい」
と言ったんだそうです。

「箸やフォークがうまく持てなくて大変だったけど、
外食が楽しくて。どんどん良くなっていったの。」
と、懐かしそうに話してくれました。

そして、
「私、半分の舌でしゃべってるんだけど、全然みんなにそう言われないの」
と聞いて、びっくりしてしまいました。私もそうは思えなかったからです。

脳こうそくで舌がうまく回らなくなった、という出来事に対し、
「ちゃんと発音しないと変に思われるかも。」
というネガティブな意味づけではなく
「人と話せば楽しい。」
というポジティブマインドでいい意味づけをして、
実践した例と言えるのではないでしょうか。

そして、体は心についてきてくれる。

また、ユダヤ人大虐殺のホロコーストから奇跡的に生還した精神科医
ヴィクトール フランクルは

「最後まで生き延びた人は 感動する心を忘れなかった人だ」

と言いました。

目の前で昨日まで一緒にいた人が バタバタ死んでいく。
トラックで死体が運ばれていく様子を見ながら
虐待される様子を見ても、汚い水たまりに映る夕陽を見て

「きれいだなぁ」

と思ったり

「昔、美術館で見た あの絵はきれいだったなぁ」

と感動したことを思い出してポジティブマインドを持つことで、
生き伸びることができました。

もし彼がポジティブマインドを持っていなかったら、
他の囚人と同じように死んでいたことでしょう。

この2つの話を聞いて、
あなたは物事のポジティブな面、ネガティブな面、どちらを見ますか。

胸がつぶれそうな出来事があっても、そのいい面を見つけようと努力するか
絶望するか、それはあなたが選ぶことができます。

脳はとても素直です。いわばGoogleのような、サーチエンジンです。

あなたがポジティブな検索をすれば、脳はポジティブな結果を出します。
ネガティブな検索をすれば、ネガティブな結果を出します。


煮詰まってしまったとき、落ち込んでしまったとき
その原因探しより、どうしたら楽しくなるか、「幸せマインド」を
持つことが出来るかが、脱却のヒントになるかもしれません。



スポンサーリンク



ぺんぺけ「食べ物の賞味期限が切れていたけど、次こそは冷蔵庫を整理して、全て食べきるぺけ〜」

ぺん子「ぺんぺけって常に明るい方向に物事を見てるよね。」

は王「希望を捨てないこと。感動を忘れないこと。良く言われることではあるが、それだけ昔から根強い、幸せマインドと言えるのだろうな。」



 

ポジティブマインド(前向きに物事を捉えてみる)関連ページ

本当に幸せになるためには(幸せマインドを手に入れよう)
行動する自分を創るこができれば、幸せになることは簡単です。
言葉は魔法(自分に素敵な言葉をかけて見よう)
言葉を甘く見てはいけません。それは強大なパワーが宿った魔法なのかもしれません。
プラスの言葉を使おう(人間の順応性と習慣化の活用)
プラスの言葉を習慣化することにより、幸せなマインドが順応されていくでしょう。
見せかけの愛(有償の愛から無償の愛へ)
無償の愛。多くの人がこの道を進めますように。そう願って書かせて頂きました。
人生に失敗した(心の幸せを手に入れるには)
人生に失敗したのは、どの段階でそれを感じたからか。何を基準にそれを感じたのか。人生に成功するのも失敗するのもあなたが選べる選択肢なのです。
心の幸せ(今の環境をどう見るか)
現状をどう捉えるかで、幸福感は大きく異なります。人の欲は果てしないで、どこで足ることを知るかは重要です。
運の良さとは(それは身近にあったりします)
運がいい人も、運が悪い人もとなりあわせ。はたして両者の違いは何なのでしょうか。
無償の愛(善行は忘れましょう)
自分の行った善行や受けた善行は忘れましょう。無償の愛こそ、幸せに近づく王道なのです。
苛立ちを減らして見ましょう(苛立ちの思考パターンを変えて見よう)
今あなたが怒っていることも、あなたの思考のパターンがそうさせているかもしれません。
人生にときめきを与える(元気の源とは)
いつも元気でいる秘訣は、刺激を与え続けることかもしれません。
些細な日常に感謝(当たり前に感謝しよう)
些細な日常に感謝することを忘れていると、失った時のダメージが大きくなることでしょう。
幸せとは何か(満たす幸せと満たされる幸せ)
幸せについて考え始めるときりがありませんが、ちょっとしたヒントを知り、幸せを意識すると見えてくるものがあるかもしれません。
生きることと死ぬこと(死はみんなに訪れてくる)
どうせいつか死ぬなら、生きている時くらいいっぱいの幸せを感じてみませんか?
巡り巡って返ってくる(良くも悪くも返ってくる)
人が行ったことは波動を生じ、善い行いも悪い行いもすべてなんらかの形で自分に返ってくることになります。
感謝して愛する(愛することを諦めない)
感謝して愛することで、人をどんどん幸せにすると同時に、自分も幸せになっていきます。
関心を持つ(充実した生活を過ごすために)
色々なことに関心をもち、常にアンテナを高く張ることで、生活は充実するものです。
幸せはここにある(幸せは今現在あるのです)
幸せは遠くにあるものではなく、今ここにあるものなのです。
夢を一つだけと決める(優先順位)
優先順位を考えて夢を追いかけることで、その夢は叶えやすくなるでしょう。
コラージュでイメージトレーニング(スクラップ)
開けると好きなものばかりが収まっている、コラージュを楽しんでみましょう。
小さな幸せ100個(日々の幸せ)
大きな幸せ1個より、日常のちょっとしたことで幸せを感じられると、人生過ごしやすくなります。
好きなものに正直に(自分自身に正直)
好きなものは素直に好きと認めることが、幸せへの近道です。
夢を持とうよ(辛くても夢をもつ)
夢をなくしては、人生の希望が無くなります。
自ら不幸を選んでいませんか?(不幸を考えるのは実は楽)
基本時に楽しいことを考えると、幸せを呼び込むのです。

トップページ 当サイトの目的 プロフィール