生きるのが辛い・しんどい・疲れた時

断捨離(どれか1つからでも始めよう)

ぺん子「ああもう部屋がごちゃごちゃしていて、すっきりしないわね〜。ぺんぺけは確か部屋綺麗だったわね。」

ぺんぺけ「最近テーブル作ったぺけ〜。これでいっぱい食べ物が並べられるぺけ〜」

ぺん子「今までどこで食べていたのかしら。しかも作ったって…」





気分のいい部屋から幸せ作りを始めよう。。。


2010年に断捨離という言葉が流行語大賞にノミネートされました。
片付けの本でよく目にする言葉ですが、本来はヨーガの修行に
使われる言葉です。

断行、つまり、断つ、やめる修行と

捨行、捨てる修行
離行、離れる修行

を合わせたものです。

転じて片付けでは「新しいものを入れることをやめる」ことが”断行”。
”捨てる”はそのまま、「買いたい」という欲望から離れることが、
”離行”なのだそうです。

山登りやハイキング、海水浴、自然の中でリフレッシュできるのは、
日常の喧騒を取り入れず、ストレスを捨てて物欲と離れているから
とも言えるかもしれません。

物を増やしたり、捨てたり、自然な欲望から離れるのは
容易ではありませんが、そこに不思議な「すっきりとした感じ」を
感じたことがある人は多いと思います。

余計なものがない方がリラックスできるし、気分もいいですよね。
高級ホテルの部屋はなぜ快適なのでしょう。
それは余計なものがなく、上質なものに囲まれているからです。

だから、どんどん捨てればいい、買わなければいい。
それはわかっているのですが、そういかないのが現実。

片付けをして、思い出のあるものを手に取りめくったら最後

「あぁ、これはあの時の…」
「懐かしいなぁ…」

などと作業が止まってしまい、動けなくなるのです。

少子高齢化が進んできたからなのか遺品整理、
生前に整理という言葉もよく耳にするようになりました。
年を取った親の荷物を捨てようとすると、けんかになるという話も
聞いたことがあります。

他の人にとってはさもないものでも、当事者にとっては大切なもの
なのです。そして、おそらくは若いころと比べて頭が働かなくなり、
片付けに使うエネルギーが消耗しているのかもしれません。

人はいつか死にます。死後の世界に持っていけるものが
あるとしたら、それは思い出だけではないでしょうか。

自分が死んだあと、生きている人に片付けを頼むのか、
生前にできるだけ片付けておくのか。
意識がしっかりしているうちに自分で整理をしたいものです。

かたづけ士の小松 易(こまつ やすし)さんによると、
片付けが苦手な人は

「仕事が忙しい」→「片付ける時間がない」
→「片付けないから、さらに物が散らかる」→「いつも物を探している」
→「時間をロスして、仕事の効率が悪くなる」
→「さらに仕事が忙しくなる」(最初に戻る)

という負のスパイラルにはまっていることが多いそうです。

断・捨・離。

どれか1つ、少しずつ取り組むだけでも何もしないよりは大きな一歩です。
まずは、断捨離することを決めることから始めてみませんか。

溢れたものから囲まれるより、物を減らしてすっきりした方が、
幸せマインドにも近付けるでしょう。



スポンサーリンク



ぺん子「ぺんぺけ〜。たまにはご飯作ってよ〜」

ぺんぺけ「最近挑戦の料理に挑むぺけ〜。イスで待っているぺけ〜」

ぺん子「このテーブルぺんぺけが本当に作ったの?ものすごい器用ね。」

ぺんぺけ「本見ながら日曜大工をして見たぺけ〜」

は王「すっきりした部屋で必要なものだけ置いていると、身も心もすっきりしてとても快適になる。まずは1つ買ったら2つ捨てるなどして、断捨離を始めていけばいいかもしれないな。私も大分物を減らして気持ち良くなったものだよ。」



 

断捨離(どれか1つからでも始めよう)関連ページ

シンプルに考える(考え過ぎない)
あれこれ考えていたら、結局行動できません。まずは動いてみることがシンプルに考える原点かもしれません。
物を持たない生活(シンプルライフの基本)
物を持たない生活をすると考えることが減ってきます。考えることを減らすことで、より自分が好きなことに考える時間を使えるでしょう。
シンプルに生きる(考えることをなくす)
人は常に考えて選択しています。これらを減らすことで、グッとシンプルに生きることができます。
心の自由(自由はあなたが思うことで手に入る)
肉体的な自由ではなく、心の自由は誰にも邪魔されないのです。
ミニマリズム(精神的スペースも確保できる)
物を減らすことで物理的なスペースを確保するだけでなく、精神的なスペースも確保できるようになります。
空間に余裕を残す(好きなものに囲まれよう)
物に溢れた家で住むより、すっきりした家で住む方が、心も幸せな気分になれます。
情報断食しませんか?(情報の取捨選択)
巷にはいらない情報で溢れかえっています。つまらない情報で心の健康を振り回されるのではなく、自分が必要な情報を取得するようにしてみましょう。
自己啓発もシンプルに(継続させよう)
色々な自己啓発に取り組むと、どれも中途半端になるでしょう。
当たり前のことを大切に(シンプルに生き考える)
当たり前だと思われている行動をとると、気持ちも方向も定まってくるものです。
種をまき、水をまく(育てるとは)
植物もまた精一杯生きているのです。
生活に地水風火を取り入れよう(自然と触れ合う)
生活の中に自然を取り入れると、心が安らいでくるものです。
臨機応変に対応する(流れに身を任せる)
何かトラブルや予定外のことが起こった時は、その時一番良いと思う行動を取ってみるとよいでしょう。
もの作りと人生(手を動かして作業する)
満足のいく人生を送るには手を動かす必要があります。
流行りものに流されやすい(上手に付き合う)
流行をおうのもいいですが、時には傍観してみることも大切です。

トップページ 当サイトの目的 プロフィール